
求職者が気になる質問にイズムが答えます! Part1 どんな言語の案件が多いですか?
今回のトピックスは…求職者様から頂く質問をピックアップ!
沢山の質問をいただいているので、随時フィード投稿にアップしていきますので面談前に悩んでいることや、気になる点の解決になりましたら幸いです
┌──────[ 求職者さま必見!Q&A-Vol.01 ]──────┐
どんな言語の案件が多いですか?
現在はJavaやPHPの案件がメインとなっております。
中でもJava+Springで開発できるエンジニア様を求められる案件が多い傾向がございます。
また、最近求められている言語のニーズとしては
1)Ruby
2)Go
3)Python
上記の言語での開発を求められることが多いです。
RubyやGoのエンジニアさまは稀少性が高いため
案件への参画スピードは他の案件よりも早い・還元率が高いといったメリットもございます。
JavaやPHPを学ばれているエンジニア様に対しても、イズムでは自己学習を推奨としているため。オンラインレッスン「Schoo」を導入していますので、これからモダンな言語を学びたいといったエンジニア様の声にも対応しています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
いかがでしたでしょうか?
今回は特によくある使用言語についての質問をピックアップしてみました!
まだまだ、案件に携わる前に知りたい情報はたくさんありますよね。
新しいチャレンジをするときには、やはり前もって知らなかった事実や情報があると取り組むときの気持ちのモチベーションも良い方向になっていくと思います!
また次回も、「エンジニア様が知りたい!」質問にお答えしていきます。